2010年10月29日金曜日

Windows上でipython-qtconsoleを使う

とりあえずのメモ。QtコンソールからIPythonシェルが使えると、リッチなUIでかつWindows上のreadlineの問題を考えなくてすむようになるので、是非とも誰もが導入できるようにしておきたい。

まず基本となるIPythonの取得先。
`ipython`コマンドで通常起動するだけならこれだけでOK。`ipython-qtconsole`コマンドでQtコンソールを起動したい場合には追加ライブラリのインストールが必要となる。必要なライブラリと取得先は以下。 IPython/PyQt4はWindowsインストーラで導入できる。zmqはVisual Studioでビルドしなければならないので少し手間がかかる。pyzmqは先にビルドしたzmqのヘッダーファイル・ライブラリファイルの位置をsetup.cfgで設定する必要があるので注意。

追記:

例のこのサイトからzmqライブラリのバイナリが付属したpyzmqのWindowsインストーラを持ってくることが出来るようだ。これを使えば導入も簡単だと思われる。

0 コメント:

コメントを投稿